
「Switchでコントローラーが認識しなくて操作できない...ゲームをプレイ中に接続が途中で途切れてしまう」
アンサー社製のSwitch対応コントローラーをお使いのお客様から、このような症状でお問い合わせいただくケースがございます。ここでは、それらの症状を解決する対処方法をご案内します。
Switchに有線/無線コントローラーがうまく接続できない場合、以下の対処をおこなうことで改善する場合があります。説明に従い、各操作をおこなってください。
本体の電源が完全にOFFになるのを待ちます。
上記操作で解決した場合はSwitch本体がフリーズしていた可能性があります。
有線コントローラーをご使用いただく場合、あらかじめSwitch本体の設定で有線通信をONにする必要があります。詳細な手順は以下の通りです。
アンサー社製コントローラーはもちろん、他社製コントローラーやその他周辺機器もすべて取り外してください。
※Switch本体はドックから取り出して携帯モードで操作しても、ドックに差したままTVモードとしてジョイコンを操作していただいても構いません
再起動が完了するまで少しお待ち下さい。Switchが起動してから、次の動作へ進んでください。
アンサー社製の有線コントローラーを接続し、少し待つと自動で接続が認識されます。
Switchに登録されているコントローラーの上限や、誤認識によりコントローラーの登録がエラーとなる場合があります。以下の手順で、登録されているすべてのコントローラーの登録解除をおこなってください。
これより以下の手順はSwitchの携帯モードで操作してください。
コントローラーを操作している途中で接続が途切れる場合、以下の対処をおこなうことで改善する場合があります。説明に従い、各操作をおこなってください。
Switch本体のシステムバージョンを最新にすることでコントローラーの動作が安定することがあります。以下の手順で本体を更新してください。
アンサー社製コントローラーはもちろん、他社製コントローラーやその他周辺機器もすべて取り外してください。
Switchの最新バージョンについては任天堂様の公式HPでご確認ください。
Switchやドックの周辺に他の電子機器やケーブル類を置いている場合や、金属製のメタルラックなどの近くにあると電波干渉を受ける場合があります。設置場所を変えるなどしてお試しください。
一部の弊社製コントローラーはアップデートすることで症状が改善する場合があります。こちらのページから各コントローラーのアップデート情報をご確認ください。